引き出しの交換方法は
こちら
【開き扉の交換方法】
①内容物の確認
荷物が届いたら、扉、金具、取手などの数を確認しましょう。
②位置の確認
オーダー表と照らしあわせて、どこの扉に使う材料かサイズを見ながら確認します。
マスキングテープに番号を書いて貼っておくか、取り付けが終わるまでは貼りつけてある納品メモをそのままにして作業するのがおすすめです。
③-1丁番の取り付け
キッチン扉に丁番を取り付けます。取り付け位置には穴が加工されているので、そこに丁番を取り付けます。
付属の丁番は全て形は一緒なので、どれを使っても大丈夫です。
③-2丁番の取り付け
丁番をビスで固定します。手回しのドライバーかドライバードリルを使うようにしてください。インパクトドライバーはビスを傷めることがあるので注意が必要です。(ドライバードリルを使う時はクラッチを弱めに設定します。)
③-3丁番の取り付け
取り付け時、丁番の本体が扉と垂直になるようにとめてください。
ここで極端に曲がってしまうと後で苦労します!
垂直は差し金やスコヤをあてて確認しましょう。
④-1古い扉を外す
古いキッチン扉を外します。ロックボタンを押しながら外すもの、座金のビスを外す必要があるものなど、外し方は種類によって異なりますので確認しながら外してください
④-2古い扉を外す
残った座金(受け金具)も新しい金具と交換するので、全て取り外します。
⑤-1座金(受け金具)の取り付け
新しい座金(受け金具)の取り付け位置に印をつけます。
まず、新しく取り付ける扉の上端から丁番の中心軸までの長さAを測ります。
⑤-2座金(受け金具)の取り付け
キッチン本体に、座金取り付け位置の目印を付けます。扉の上端となる位置を決めて、そこからAの長さにマスキングテープを貼ります。
⑤-3座金(受け金具)の取り付け
キッチン本体の手前から奥行63mmのところに鉛筆で印をつけます。
⑤-4座金(受け金具)の取り付け
丁番は扉1枚につき上下2ヶ所あるので、上下ともしっかり寸法を測り、印をつけます。これで、この後の作業がグッと楽になります。
⑤-5座金(受け金具)の取り付け
縦と横の線が交わったところが受け金具の後ろ側のネジが留まるところです。そこに下穴をあけます。
⑤-6座金(受け金具)の取り付け
下穴をあけたら、ネジを固定します。線と垂直になるよう注意しながら残りのネジも下穴をあけて固定していきます。
⑥扉の取り付け
上下の座金(受け金具)を留めたら、扉に付けた丁番をはめ込みます。扉側の金具を座金(受け金具)に引っ掛けながら、押すようしてはめ込みます。(コツをつかむまでやや難しいです)
うまく合わない場合は、お互いの位置が微妙にずれていることが多いので、ネジを緩めて調整をおこないましょう。
⑦クッションダンパーの取り付け
クッションダンパーを取り付けることで扉がゆっくり閉まり、指を挟むような事故を防ぐことができます。
クッションダンパーのツメを丁番金具の穴にはめ、後ろ側を押さえてはめ込みます。
外す時は後ろ側から斜め手前方向に引き上げます。
⑥-3取手の取り付け
最後に取っ手を付けて完成です。
引き出しの交換方法は
こちら
取り付けのコツ、困ったときは
こちら